>外回り局員の年間ノルマは、月額保険料300万円分ほどの契約をとること。毎月の支払いが1万円の保険なら300本が求められる計算だ。
月1万円の保険料なら年間300本、月25本、週に6本
月2万円の保険料なら年間150本、月16本、週に4本
月3万円の保険料なら年間100本、月8本、週に2本
月5万円の保険料なら年間60本、月5本、週に1~2本
え!?こうなるワケ!?
スゲーなコレ!
かんぽ生命でこんなノルマ、達成してる人たち、いるの??
「ご高齢」で「ゆうびんさん信者」の金持ちリストがあればできる人もいるのだろうか。
そんな金持ちリストはない上に医療保険はうんこ扱いのプルデンシャルと比べるのもアレだけど、プルデンシャルでこれだけやれたら金持ちなれるやん。年収も内容次第じゃ年収も2,000~3,000万円クラスだろうし。もちろんプルデンシャルや外資じゃなくたって全然やれる。
他の保険会社に転職した方がいいよ、かんぽ営業さん。お客さん全部持って行ったらウハウハじゃねーか!ww
いやーすごいすごい。
さあ、自信を持って転職するんだ!!
あ、プルデンシャルは業界経験者は入れないから別のところ探してね!
しかしちょっと真面目な話、この会社のお偉いさんたちはメチャクチャだな。
現場で働く営業さんも心が痛んだだろうに。心を鬼にしても・・・これはやってしまった方もつらかろー。オレオレ詐欺みたいなもんだしね。おじいちゃんおばあちゃんダマしたくなかったろうに。
お偉いさん達が保険会社は金融庁の管轄だって事を一番わかってなかったんじゃないの?それか、昔の余韻が抜けずに「親方日の丸」気分でテキトー過ぎたのか。現場の事は知らなかったじゃ済まないよコレ。会見での話と違って、不正はだいぶ前から把握してたみたいだけど。
おわり